Water Leakage Investigation
漏水調査事業
漏水調査とは発見が困難な地下埋設管の漏水位置を特定することです。
漏水調査は単に漏水防止、有収率の向上だけでなく、道路の陥没や他の構造物への被害の防止、早期発見による貴重な水資源保護、浄水処理の過程で必要な薬品やエネルギーの節約となります。
お客様の課題やニーズを元に計画を立案し、状況に応じたソリューションを提供します。

弁栓音聴調査や戸別音聴調査、路面音聴調査等をはじめとした音聴技術により漏水を発見します。

相関式漏水探査器やロガ型多点相関式漏水探知器を用いて消火栓・仕切弁等に設置されたセンサーで漏水音を捉え、漏水箇所から各センサーまで伝播する漏水音の時間差から漏水位置を特定する工法です。
解析ソフトウェアは、自動分析機能や漏水音再生機能等様々な機能があり、漏水発見精度の向上が期待できます。

Pipeline Investigation
管路調査事業
弁筐点検やオフセットといった点検業務、地中レーダーを使用した地中探査業務、
水圧測定・流量測定の流量調査業務、水素ガスを用いた特殊調査等を行っています。
弁筐点検、弁栓オフセット
弁筐、弁栓の位置確認や内部状況、状態異常の有無について確認を行います。

水管橋や露出管にセンサーを取り付け、流方向や流量を測定します。
また流域をブロック化することにより、ブロックごとの流量を把握し漏水調査計画策定に役立てます。

水素式漏水探索器を使用し、水素ガスを管内に注入、漏水箇所から排出されるガスを地表面で探査し漏水箇所を特定します。
水圧試験不合格時の微小漏水調査、農業用水管等の低水圧管路、漏水音が伝わりにくい大口径管の調査にも対応しています。

DX, ICT Solution
DX、ICTソリューション事業
水道施設の維持管理において、DX・ICT技術を活用した高度で効率的な管理ソリューションを提供します。
ドローンや橋梁点検車を活用し、水管橋や付帯する橋梁の安全点検を実施しています。
最新技術を駆使し、効率的かつ高精度な点検を行い、水管橋の長寿命化と安全性向上に貢献します。

監視型調査、遠隔監視型調査
遠隔IoT型監視センサーは、携帯電話回線で通信を行い、現場に行かずに漏水データを確認できるシステムです。
バルブや消火栓、空気弁に設置されたセンサーが、データから漏水を判定し、クラウドに自動で収集されます。クラウド上に保存されたデータは、タブレットやスマートフォンを使用して、場所や時間を問わず確認可能です。
リアルタイムでの漏水監視が可能となり、災害時にも迅速な対応が可能です。
